2016年の年末、実家に帰ってきていました。12月31日の大晦日と、年が明けたあとの1月2日に、徒歩で上京する遊びを続けていました。 ルートの決断 過去記事で宙に浮いたままだった、「(A)伊勢湾フェリーを使わず、名古屋周りで東京を目指す」「(B) 伊勢湾フェ…
進捗どうですか グーグルマップによると、奈良駅から東京日本橋までのフェリー使わない徒歩最短ルートは、466kmある。 ルートは気分に応じて変わっていくが、今は上記のルートで行くと仮定すれば、奈良駅から笠置駅までは17.5kmだったので、Part1 前編までで…
思い立って、実家のある奈良市から東京まで、徒歩で旅することにしました。これまでの経緯やもともとのルールはPart0をご参照ください。 今日のルート グーグルマップで検索した最短ルートをもとに、場合によって回り道しながら徐々に東京へ近づいていこうと…
はじめに 会社の元同期が、「東京から仙台まで歩く」という遊びをやっていました。 最初は、え、遠くね???と思ったのですが、休みをとったときに一度行ったところまでは公共交通機関でワープし、数十キロ歩き、疲れたらそこにセーブポイントを立て、また…
徒歩で上京 Part0 hyrrot.hatenablog.jp Part1 hyrrot.hatenablog.jp hyrrot.hatenablog.jp Part2 hyrrot.hatenablog.jp
さる9月17日と18日、ソフトウェア品質シンポジウム2015の本会議に参加した。自分のためにブログに気づいたことを整理してみようと思う。 なぜ参加しようと思ったのか? ソフトウェアテストについての専門知識がないのに、ソフトウェアテストをやっている部署…
皇居の近くだったと思う。
旧ブログからいまさら引っ越して来ました。 たまにふと思いついた時に、世界の役に立ちそうなことをもうちょっとまじめに書いてみたいと思っています。 よろしくお願いします。